みなさんこんにちは!😀
春一番、吹いたそうですね!
いわれてみれば少し暖かくなったような…🙄
そういえば気が付けば2月になっていたりしたような…🙄🙄🙄
でもまだ、体が春を感じるには寒いので、不思議な気持ちです😓
さてさて!新商品の登場です~!
もうご存じの方も多いのではないでしょうか?😊
そう、まず1点目!
背あてに使ったり~🐰🐰🐰
だっこしたり🐻🐻👶
デスクワーク時にうれしいクッションです😊
パッケージはこんな感じ!
カップケーキみたいでかわいい🍰😋
商品ページはこちらをクリック🙌
まったく関係ない話なのですが
この商品サンプルが会社に転がっているのを初めて見た日の夜
このフォルムによほど見覚えがあったのか
クラフトホリックがドラクエとコラボする夢を見ました…😂
さて!次は☆アームクッション☆!💪
マウスなどを使うとき、手首が浮きっぱなしでつかれちゃう…😔
そんなあなたにおすすめの商品です🙆
しかもこちらの商品…
シュシュとしても使えちゃうんです💃💃💃
むちっと、もちっと、つるんとした手触りで
ちょっと触ってるだけでも癒されるのでおすすめ😊
商品ページはこちらをクリック😘
背面に滑り止めのついたシートクッションもあるよ~😁
結構ぶあつい印象…
手触りサラサラ、ウレタンフォーム入りの低反発~なすわりごこちです
フルーツクラフトのシートクッションがカッチカチだとしたら、🍊🍉
こっちはぶよぶよ…むよ…ずっしり…?なかんじ!💡
以上!☆リラックスグッズ☆でした!
🍅お次は先日のツイッターでご案内をして、反響のあったこの商品!🍅
フルーツクラフトと🍓、ベジタブルクラフト🍅の展開です✨
このアイテム、収納部分とバッグがくっついているので
ポーチ部分がどっかに行っちゃった…となる心配なしです🙆🙆🙆
めちゃくちゃかわいいこの商品ですが…😣
中綿として袋がぎゅぎゅーっと入っているので、クシャ…となってのお届けになります…😫
素材感やサイズはお写真でわかるかな~と思ったのと
開封後、よりシワにならないたたみ方がないかなーと研究したので😉
折れ目はついてしまいますが、もしよかったら以下を参考にしてみてください~🎀🎀
では、
やん式たたみ方講座、始めます!🙋
エコバッグを、収納部分が下になるようにひっくり返します。🐰
収納口と同じ高さに折れ目が来るように底部分を上に畳みます🐻
上の部分も上からたたんで(3~4回くらいに分けるかんじで)🐱
端っこからくるくるーっと巻いて 中にしまいます!🐒
先に余っている端っこを収納の中に入れて🐮
巻いている部分の上、または下のどちらかをぎゅ、っと押し込んでから、🐧
出ているほうを押し込んで紐を引っ張るとしまいやすかったです!🐨
手で持っている部分にのみバッグが入ってるので🐘
下のほうは隙間がありますが そこまで気にならない感じにできているかと…🐶💕
ニンジンはサンプルなので、実際の位置とついている位置が違う…かも!
ほかのサンプルは上の写真みたいに、少しあまる作りだったので
先に巻いたほうを押し込んでから、余った部分を差し込むように入れてあげるといい感じでした🍓
どうでしょうか?😊参考になりましたか?
来週も新商品&再入荷商品のご案内予定がございますので、
皆様更新をお楽しみに🏃💨💨💨
あ!そうそう
モバイルグッズ、受注受付中ですよ~📱✨
2/15 10:00までとなっておりますので
ご注文忘れにお気を付けくださいね😉
では、これで今回のブログはおしまい!
帰ってAmong Usやるぞ~🚀🚀🚀
やん